今回は2020年春の新製品として発売されたニッタクのラバー4種を紹介します!
公式URL:https://www.nittaku.com/products/new/
4種のラバーのうち、2種類は中級者向け、残りの2種類はエントリーモデルのようですね。それでは4種のラバーを期待度の高い順に紹介します!
ズィーガーPK50(期待度☆☆☆☆☆)
- メーカー価格:5,000円(税抜)
- カテゴリー:裏ソフト>微粘着系テンション
- スピード:☆☆☆?
- スピン:☆☆☆☆☆?
- コントロール:☆☆?
- 硬度:ドイツ基準50.0°
- 弧線:高め?
- 厚さ:中・厚・特厚
Sieger(ズィーガー)=それはドイツ語で「勝利者」を意味する
弧線が高いから自信が持てる! 体勢が崩れたり遅れたりしても、攻めきれる強さ!その秘密は高いスピン性能を持つ「Sタッチシート」&”つかんで飛ばす”「PK50スポンジ」
4球目までにラリーが終わる確率は約60%と言われ、その間の勝負を決める技を磨くことは勝つための絶対条件!切って攻めるツッツキが、圧倒的な武器になる!それに加えてチキータを味方にし、ラリー戦を制する勝利者はキミだ!
引用:https://www.nittaku.com/products/rubbers/post-58
4種のラバーのうち最も期待しているラバーです!スピン系テンションの「ファスタークシリーズ」と粘着系テンションの「キョウヒョウプロ3ターボシリーズ」の中間のような性能値です。いわば「微粘着系テンション」でしょうか?
スポンジはドイツ基準で50.0°と硬そうですが、シートが柔らかいのでしょうか。弧線の高さと軽打で威力が出しやすいのを売りにしています。中級者向けのコスパラバーとして期待大ですね!
ソニックAR(期待度☆☆☆☆)
- メーカー価格:4,200円(税抜)
- カテゴリー:表ソフト>スピード系
- スピード:☆☆☆☆?
- スピン:☆☆?
- コントロール:☆☆☆?
- 硬度:ドイツ基準42.5°
- 弧線:低い?
- 厚さ:中・厚・特厚・MAX
表ソフトは飛ばしてナンボ!
爽快感のある高速連打が得点に直結する!速さで攻める、相手を弾き飛ばしたい表ユーザーのために。
このかっ飛ばし感、オススメです!
引用:https://www.nittaku.com/products/rubbers/post-57
ニッタクの表ソフトラバーで最も高いスピード性能。変化系表ソフトが人気の今、あえてスピード系表ソフトを出してきましたね。「ピンポン」のペコを思い出しましたw「反応!反射!音速!光速!」
インセプション(期待度☆☆☆)
- メーカー価格:3,000円(税抜)
- カテゴリー:裏ソフト>コントロール系
- スピード:☆☆?
- スピン:☆☆?
- コントロール:☆☆☆☆☆?
- 硬度:ドイツ基準42.5°
- 弧線:スタンダード?
- 厚さ:中・厚
初心者から中級者の上達を手助けしてくれる、攻撃用裏ソフトのエントリーモデル。
様々な技術を習得したい!という時期に使って欲しい、しっとり系シート!
引用:https://www.nittaku.com/products/rubbers/post-55
ニッタクのコントロールラバーの中では、価格も性能もトップです。テンションラバーが主流になり、エントリーラバーの性能もどんどん上がっていくようですね。ポスト「マークⅤ」として期待できます。
スピンシャル(期待度☆☆☆)
- メーカー価格:3,000円(税抜)
- カテゴリー:裏ソフト>粘着系
- スピード:☆☆?
- スピン:☆☆☆?
- コントロール:☆☆☆☆?
- 硬度:ドイツ基準47.5°
- 弧線:スタンダード?
- 厚さ:薄・中・厚
微粘着成分を配合、強力なスピンのカットを繰り出せる!
反撃時にも威力を発揮する、カット用裏ソフトのエントリーモデル。
引用:https://www.nittaku.com/products/rubbers/post-56
バタフライのタキファイアドライブと近いのかな?カットマン初心者用とありますが、粘着ラバーの入門ようとしてもよさそうですね。
ニッタクのラバー性能表
以上、参考になりましたでしょうか。ラバー選びに悩んでいる方の参考になれば幸いです。
ブログの更新はツイッターで告知しているので、よければフォローお願いします。
コメント