総合評価:A-
基本情報
- メーカー価格:5,200円(税抜)
- カテゴリー:裏ソフト>テンション系
- スピード:☆☆☆☆☆
- スピン:☆☆☆☆☆
- コントロール:☆☆
- 硬度:硬め(ドイツ基準45~50°)
- 弧線:高め
- 厚さ:中厚・厚・特厚
シリーズ最高のグリップ力、圧倒的な安心感
RAKZA XはNSS(*)によりどんな状態からでも摩擦した分だけ確実に回転をかける事が可能になります。また、従来のラバーよりも長くグリップしている感覚があり、抜群の安心感と安定感を誇ります。
硬めのパワースポンジを組み合わせる事で十分な弾みと飛距離を持ち、相手の回転に負けない力強いドライブ攻撃に最適なラバーです。
*NSS: ノンスリップシート
〔Slipとは…強烈な回転がかかったボールに回転をかけ返す際に、稀にエネルギーロスが起こり十分な回転がかからない場合のこと〕
引用:https://www.yasakajp.com/items/rakza-x/
ラクザⅩの位置づけ
ヤサカのハイエンドモデル「ラクザシリーズ」。「ラクザⅩ」は、プラボール対応のノンスリップシートと、硬めのパワースポンジを組み合わせることでパワードライブの威力が抜群。
テナジーの代替品としても優秀。ロゼナが柔らか過ぎる場合はラクザⅩがおすすめ。打球感にややクセがあるが、弧線が高く安定感と威力のあるドライブはテナジーを彷彿とさせます。
定価5,200円とややお高い価格ですが、テナジーの代替品としてならコスパ優秀です。
ヤサカのラバー性能表
レビュー
ファスタークG-1とスーパーヴェンタスの中間という印象です。ラクザⅩの一番の特徴は手にあまり響かない打球感です。台上の細かいコントロールが難しいですが、中陣のドライブの打ち合いは安定感があります。
- サーブ:回転をしっかりかけるのに慣れが必要。
- レシーブ:手にあまり響かないので細かいレシーブが難しい。わざと長めのレシーブをして上回転ラリーに持ち込む方が安定しそう。
- ドライブ:弧線高めでスピン性能が非常に高いです。強くスイングするほど、しっかりボールの威力が上がっていきます。スポンジの硬さに加えてラバー自体が重いので、しっかり性能を引き出すにはかなりパワーが必要。
- カウンター:シートのグリップが強く球持ちもいいのでやりやすいです。ラバーの重さに負けず振り遅れなければですがw
- スマッシュ:しっかり打球すれば威力も出ます。回転の影響を受けやすくコントロールが難しいです。
- ブロック:角度をしっかり合わせないと浮きやすく、当てるだけだとシートの球持ちの良さに反してスポンジに食い込まず弾まないので、浅いチャンスボールになりがち。少しカウンター気味に返すと、低くて速いボールで安定します。
性能・価格が近いファスタークG-1やスーパーヴェンタスと、威力や安定感を比べると以下のような感じです。
- 最大威力:ファスタークG-1>ラクザⅩ≧スーパーヴェンタス
- 軽打威力:スーパーヴェンタス≧ラクザⅩ>ファスタークG-1
- 安定感:スーパーヴェンタス>ラクザⅩ>ファスタークG-1
おすすめ活用法
ラクザⅩソフトと同じく、レシーブ技術が安定している中級者以上で、中陣でのドライブのラリーが多い選手におすすめです。ラクザⅩソフトと違うのは、ラバーが重くスポンジが硬いのでかなりパワーが求められることです。なので基本的にフォア面におすすめですね。
性能を最大限引き出すために、ラケットやバック面のラバーは軽いものと組み合わせましょう。
おすすめの組み合わせ
【安定重視】フォア面=ラクザⅩ、バック面=ファクティブ、ライガン、フライアットスピンなど
【威力重視】フォア面=ラクザⅩ、バック面=ラクザⅩソフト、ロゼナなど
まとめ
性能を引き出すには、ラバーの重さと硬さに負けないパワーが必要です。パワーに自信がある中級者以上のフォア面におすすめのラバーです。ドライブの弧線とスピン性能の高さはテナジーの代替品としても優秀。
以上、参考になりましたでしょうか。ラバー選びに悩んでいる方の参考になれば幸いです。
ブログの更新はツイッターで告知しているので、よければフォローお願いします。
コメント