2020/4/25ブログ開設しました!記事コツコツ増やしていきます(*^^)v

【学生向け】コスパ勉強術③:受験勉強編

スポンサーリンク
コスパ卓球術

コスパのいい受験勉強の仕方

今回はコスパ勉強術の第3回ということで「受験勉強編」を解説します。

受験勉強は長期戦です。モチベーションや効率のいい勉強の仕方がさらに重要になってきます。

受験だけでなく、資格試験や社会人になってからも役立つ考え方なので是非ご覧ください。

問題集は解説が分かりやすいものを選ぶ

テスト勉強と同じように受験勉強も問題集をメインで使います。しかしテスト勉強と違って受験勉強は、勉強する範囲がとても広いです。なので問題集選びがとても重要です。選ぶときの一番大事なポイントはこちら。

問題集は解説が分かりやすいものを選ぶ

これめっちゃ大事です!

テスト勉強編でも紹介しましたが、勉強は基本的に一人でやるのが効率がいいです。しかし勉強する範囲が広いので、テスト勉強よりも分からない所が多くでてきます。分からないことを全て学校や塾の先生に聞くのは大変ですよね。

ということで一人でも勉強がスムーズにできるように、解説が分かりやすい問題集が大切なのです。

分かりやすさというのは人それぞれなので、本屋さんで実際に見てみましょう。解答・解説の部分を何冊か見比べて、一番分かりやすいものを選びましょう。

ここでもう一つ重要なのが、自分で選ぶことです。自分以外の誰かが決めた問題集よりも、自分で「これ分かりやすいな」と納得して選んだ問題集の方が断然モチベーションが上がります

もちろん、先生や先輩からおすすめを聞いたり、ネットで人気のものを調べるのはOKです。大事なのは、最終的にちゃんと自分で見て、納得して選ぶことです。

【時間帯別】勉強効率のいい教科

受験勉強は半日とかまる一日とか長時間勉強することも多いですよね。人間の脳の仕組み的に、教科によって勉強するのに効率がいい時間帯は違います。何となく気分で勉強する教科を選ぶのではなく、時間帯別に効率のいい教科を勉強しましょう。

午前中:数学・理科(暗記以外)

午前中=理性の時間

午前中は物事を理性的に考えるのに最適な時間帯です。

したがって数学や理科を午前中に勉強するのがおすすめです!

理科に関しては、物理や化学のような計算メインの範囲をやりましょう。

午後:英語・国語・社会(暗記以外)

午後=感情の時間

午前中が理性の時間なのに対して、午後は感情の時間です。

ということで英語や国語がおすすめです。長文読解などをメインにやりましょう。

社会は歴史や公民がおすすめです。単純な暗記よりも、感情移入できるようにイラストや図解が多い問題集や参考書がおすすめ。さらに最近はYouTubeやマンガでイメージしやすい教材も多いので活用しましょう。感情が豊かになる午後、想像力をふくらませて、過去から現代の社会の理解を深めましょう。

午後は眠気との闘いもあります。眠くなったら頑張っても効率が悪いので、15分とか30分とか時間を決めて昼寝をしましょう。集中力が回復して効率がよくなります。

夜:暗記

夜=暗記

脳は睡眠中記憶を整理しています。夜寝る前に暗記ものをたくさんやっておけば、眠っている間に脳が勝手に整理してくれる、なんてコスパがいいんだw

英単語、漢字、古文単語、理科、社会など、とにかく暗記は夜にやりましょう。

忘れてしまわないようにと、朝起きてすぐに復習しなくても大丈夫です。むしろ一回忘れてしまって思い出そうとする方が記憶にしっかり定着します。暗記ものは夜まで大事にとっておきましょう。お腹がすいているときの方がご飯がおいしいのと同じです(?)。

問題集は丁寧な1周よりもざっくり3周

テスト勉強編で問題集をやるとき、いきなり問題を解かずに解答からみるというやり方を紹介しました。その次のステップです。

問題集1冊を100%理解しながら丁寧に進めるのは時間がかなりかかります。大体途中で心が折れます。テスト勉強で試験範囲が限られている場合は問題ないですが、受験勉強では効率が悪くなります。

50~60%くらいの理解でいいので、とにかくどんどん進んで問題集1冊終わらせましょう。問題集1冊やりとげた達成感も抜群です!

問題集を1周すると、ある程度できるところ、できないところが分かります。2周目はできるところは確認だけでサクサク進み、できないことろは少し時間をかけてやりましょう。1周目よりも短い時間で終わります。3周目はさらに分からなかった部分を中心にじっくりやれば、もっと短い時間で終わります。理解度80%なんてあっという間です。

どんなコースか分からず、ゴールも分からないマラソンは精神的にかなりツライです。一度クルマでコースを確認しておけば、楽なところ、キツイところ、ゴールも分かっているので心が折れにくいのです!

モチベーションの維持、達成感、かかる時間、理解度、定着度、どれをとってもコスパのいいおすすめのやり方です。なかなか理解できず時間がかかりそうな部分は早めに先生とかに聞けばさらに効率がよくなります

まとめ

・問題集は解説が分かりやすいものを選ぶ

・時間帯別に効率のいい教科を勉強する

・問題集は丁寧な1周よりもざっくり3周

どうでしたか?これらのことを知っているかどうかで、勉強の効率が全然違うので是非試してみてください。

毎日毎日勉強漬けも効率が悪くなります、適度にリフレッシュもとりましょう!息抜きにめいっぱい卓球を楽しんでください!

以上、参考になりましたでしょうか。ブログの更新はツイッターで告知しているので、よければフォローお願いします。

スポンサーリンク
コスパ卓球術
こすたーをフォローする
スポンサーリンク
コスパ卓球部

コメント