2020/4/25ブログ開設しました!記事コツコツ増やしていきます(*^^)v

ラバーの基礎知識と選び方~初心者におすすめの組み合わせも紹介

スポンサーリンク
体験入部

今回はラバーの基礎知識と選び方について解説していきます。バタフライの卓球初心者ガイド(https://www.butterfly.co.jp/learning/beginners/rubber/)を参考にさせていただきました。

ラバーの仕組み

ラバーはゴムでできており、外側のボールを打つ部分の「シート」とシートとラケットとの間にある「スポンジ」で構成されています。

下の図でいうと、赤い部分が「シート」、クリーム色の部分が「スポンジ」です。

https://www.butterfly.co.jp/assets/images/learning/in_main.jpg

そしてラバーの種類によってボールの球質(回転や速さ)が変わるのですが、シート部分が回転(スピン)スポンジ部分が速さ(スピード)に影響しています。

それでは次にラバーの種類をみていきましょう。

ラバーの種類

ラバーは、裏ソフトラバー・表ソフトラバー・ツブ高ラバーの3つのカテゴリーに分類されます。これらは主にシート部分の違いですね。それぞれの特徴を解説します。

裏ソフトラバー

https://www.butterfly.co.jp/assets/images/learning/in_main.jpg

最もスタンダードなラバーです。ボールと接する面積が大きいので、回転をかけやすいのが特徴です。

裏ソフトラバーは種類も一番多く、さらに細かく分類されています。

  • コントロール系:柔らかく弾みが抑えられコントロール性能に優れている
  • 高弾性:コントロール系よりも反発力が強く弾む
  • 粘着系:シートに粘着力があり摩擦が強く回転をかけやすい
  • テンション系:ゴムの分子にテンションを加えることで、弾みと回転が非常に強く、コントロールが難しい
  • アンチ:シートの摩擦力が低く、回転の影響を受けないが、回転をかけることもほとんどできない

表ソフトラバー

https://www.butterfly.co.jp/assets/images/learning/out_main.jpg

裏ソフトラバーのシート部分が反転したような見た目が特徴。ボールが接する面積が小さく、球離れが速くて回転の影響を受けにくい。

前陣速攻型やカットマン、前陣攻守型の選手が主に使用。

スポンジがなくシートだけのものもある。

粒高ラバー

https://www.butterfly.co.jp/assets/images/learning/long_main.jpg

表ソフトラバーの表面のツブが細く高くなったような見た目が特徴。打球時にツブが変形することでボールが様々な変化をする。

前陣攻守型やカットマンが主に使用。

こちらもスポンジがないものもある。

初心者はまずどれを選ぶべき?

ラバーはたくさんの種類があるが、初心者は最初にどれを選べばいいのだろうか?

卓球はボールの回転が非常に重要なスポーツである。そこでまずは回転の感覚を掴みやすく、コントロールしやすい裏ソフトラバーから始めるのがおすすめです。

裏ソフトラバーで基本的な回転の感覚を身に付けてから、自分の目指すプレースタイルに合わせてラバーを選んでいくのがいいでしょう。

次にラバーの厚さについてみていきます。

ラバーの厚さ

厚さとは?どんな種類がある?

ここでいう厚さというのはスポンジ部分を指しており、厚さの違いがボールの弾みやスピードに大きく影響します。

同じ「スレイバー」という製品でも、薄・中・厚などスポンジ部分の厚さが違うものがあります。

https://www.butterfly.co.jp/assets/images/learning/difference_img01.jpg

メーカーによって表記が違ったり、製品によっては厚さの種類が多かったり少なかったりします。

とりわけ薄・中・厚・特厚の4つが一般的ですね。ドイツ製ラバーでは1.8・2.0・MAXとよく表記されていますが、だいたい1.8=中、2.0=厚、MAX=特厚とイメージしていただけれは大丈夫です。

厚さは主に弾みやスピードに影響

ではラバーの厚さは、球質にどのように影響するのでしょうか?

基本的には、ラバーが薄いほど弾まずにスピードが出なくなります。反対にラバーが厚いほどよく弾みスピードが出ます。

https://www.butterfly.co.jp/assets/images/learning/difference_img02.jpg

初心者はどの厚さを選べばいいのか?

厚さに関しては、弾み過ぎても、弾まなさ過ぎても扱いづらいので、初心者は適度な弾みで扱いやすい「」がおすすめです。

ラバーの硬度

次にラバーの硬度(硬さ)についてみていきます。

硬度は主にコントロールに影響し、柔らかいほどコントロールしやすく、硬いほどコントロールが難しくなります。

https://www.butterfly.co.jp/assets/images/learning/difference_img04.jpg

コントロールのしやすさは初心者にとって非常に重要なので、コントロールしやすい柔らかいラバーから始めるのがおすすめです。

初心者におすすめのラバーの選び方

種類・厚さ・硬度の組み合わせ

初心者のうちは、ラバー選びで以下のことが重要です。

  • 回転感覚を身に付ける
  • 適度に弾みが抑えられている
  • コントロールしやすい

ということでこれらを満たす、裏ソフトラバー、厚さは中、柔らかいラバーを使って基礎技術を習得し、ラリーを楽しみましょう!

具体的なおすすめラバーの紹介

コスパ卓球部では、初心者の初めてのラバーに以下の組み合わせを推奨しています。

フォア面=オリジナルエクストラ(ヤサカ)

  • メーカー価格:2,400円(税抜)
  • カテゴリー:裏ソフトラバー
  • 厚さ:中
  • 硬度:柔らかめ
オリジナルエクストラ(ヤサカ)|初心者用コスパ最強フォア面ラバー
初心者のフォア面におすすめ!基本技術の習得にピッタリのラバー「オリジナルエクストラ(ヤサカ)」を紹介。おすすめのラケット&のラバーの組み合わせも具体例を使って提案します。これから卓球を始める人は必見です。

バック面=フレクストラ(バタフライ)

  • メーカー価格:2,000円(税抜)
  • カテゴリー:裏ソフトラバー
  • 厚さ:中
  • 硬度:柔らかい
フレクストラ(バタフライ)|初心者用コスパ最強バック面ラバー
初心者のバック面におすすめ!基本技術の習得にピッタリのラバー「フレクストラ(バタフライ)」を紹介。おすすめのラケット&のラバーの組み合わせも具体例を使って提案します。これから卓球を始める人は必見です。

以上、参考になりましたでしょうか。ラバー選びに悩んでいる方の参考になれば幸いです。

ブログの更新はツイッターで告知しているので、よければフォローお願いします。

スポンサーリンク
体験入部
こすたーをフォローする
スポンサーリンク
コスパ卓球部

コメント