中学から卓球を始める方へ
コスパ卓球部・部長のこすたーです!
中学校から卓球を始める方向けに、1年間のラバーのステップアップ案を紹介します。今回は一般的な「フォア・バック両面とも裏ソフトのドライブ主戦型」向けです。
3~4か月でラバーを貼りかえるという想定で、2枚目からのラバー6種類を提案。クセがなく、扱いやすく、コスパがいいラバーを中心に紹介します。
まず1年生のうちは、バランスのいいラバーで基本技術を習得しましょう。そして2年生になったら、自分がなりたい戦型や自分の長所・短所に合わせてラバーをカスタマイズしていきましょう!
ラバーの基礎知識や最初のラケット&ラバーのおすすめは以下の記事をご覧ください。
2枚目におすすめのラバー
コスパ卓球部では最初のラバーに「オリジナルエクストラ」と「フレクストラ」をおすすめしています。弾みが抑えられ扱いやすいコントロール系のラバーですね。
2枚目のラバーには少し弾みがアップした高弾性ラバーを推奨しています。
スレイバー(フォア面)
フォア面は威力重視で、シートが硬めの「スレイバー(厚)」がおすすめ。弾み、スポンジの厚さ、シートの硬度がアップしているのでしっかり慣れましょう。
- メーカー価格:3,200
- カテゴリー:裏ソフト>高弾性
- スピード:☆☆
- スピン:☆
- コントロール:☆☆☆☆☆
- 硬度:中間(ドイツ基準43~48°)
- 弧線:やや低い
- 厚さ:薄・中・厚・特厚・MAX
マークⅤ(バック面)
バック面はフォア面よりも安定重視です。スレイバーよりもシートが柔らかくコントロールしやすい「マークⅤ(中)」がおすすめ。
- メーカー価格:3,200
- カテゴリー:裏ソフト>高弾性
- スピード:☆
- スピン:☆☆
- コントロール:☆☆☆☆☆
- 硬度:やや柔らかめ(ドイツ基準40~45°)
- 弧線:スタンダード
- 厚さ:極薄・薄・中・中厚・厚・特厚
3枚目におすすめのラバー
現代卓球ではテンションラバーが主流です。高弾性ラバーよりも弾み・スピン・スピードの性能が高く、コントロールが難しくなっています。
3枚目のラバーは、フォア面は入門用のテンションラバー、バック面は安定重視でハイスペックな高弾性ラバーを紹介します。
ヴェガイントロ(フォア面)
いよいよテンションラバーです。しっかりとしたスイングを身に付けるのに適した「ヴェガイントロ(2.0)」がおすすめ。テンションラバーの中ではかなり扱いやすく、思いっきり振りにいけるのがグッド。硬めのスポンジに慣れましょう。
- メーカー価格:3,200円(税抜)
- カテゴリー:裏ソフト>テンション系
- スピード:☆☆
- スピン:☆☆☆
- コントロール:☆☆☆☆
- 硬度:硬め(ドイツ基準47.5°)
- 弧線:低め
- 厚さ:1.5(薄)・1.8(中)・2.0(厚)・MAX(特厚)
VJ>07 Regular(バック面)
安定感を重視しつつ弾みがいい「VJ>07 Regular(2.0)」がおすすめ。レシーブの安定感は抜群です。バック面でも弾みがいいラバーに慣れていきましょう。
- メーカー価格:3,500円(税抜)
- カテゴリー:裏ソフト>スピン系高弾性
- スピード:☆☆
- スピン:☆☆
- コントロール:☆☆☆
- 硬度:やや柔らかめ(ドイツ基準42.5°)
- 弧線:やや低い
- 厚さ:1.8(中)・2.0(厚)・MAX(特厚)
4枚目におすすめのラバー
ついにフォア・バック両面テンションラバーです。まずはバランスがよく標準的なテンションラバーに慣れましょう。そして以下のラバーをベースに、自分のレベル、長所・短所、目指す戦型に合わせてステップアップしていきましょう。
ライガンスピン(フォア面)
フォアドライブの技術向上に「ライガンスピン(厚)」がおすすめ。テンションラバーの中では弾みはやや抑えめですが、ヴェガイントロよりスピン・スピードの最大値は高いです。体全体でしっかり打つとボールの威力がしっかり出るので、手打ちとの違いが分かりやすいです。
- メーカー価格:4,000円(税抜)
- カテゴリー:裏ソフト>テンション系
- スピード:☆☆☆☆
- スピン:☆☆☆
- コントロール:☆☆☆☆
- 硬度:やや硬め(ドイツ基準45.0°)
- 弧線:スタンダード
- 厚さ:中・厚・特厚
ヴェガヨーロッパ(バック面)
回転の影響がやや少なく安定重視のテンションラバー「ヴェガヨーロッパ(1.8)」がおすすめ。レシーブやブロックがやりやすく試合がかなり安定します。
- メーカー価格:3,900円(税抜)
- カテゴリー:裏ソフト>テンション系
- スピード:☆☆☆
- スピン:☆☆☆☆
- コントロール:☆☆☆
- 硬度:中間(ドイツ基準40~45°)
- 弧線:やや高め
- 厚さ:中厚・厚・特厚
以上、参考になりましたでしょうか。卓球用具選びの参考になれば幸いです。
ブログの更新はツイッターで告知しているので、よければフォローお願いします。
コメント